①癌かもしれないがはっきりしないと言われ経過観察中の方
②癌の治療が終わって、再発しないか経過観察中の方
③癌の一歩手前の「前がん病変」と言われ経過観察中の方
④年齢や、癌の進行状況などから、癌の標準治療が難しい方
⑤いわゆる癌家系のため、気を付けながら生活している方
さまざま事情で「経過観察」の間に何かできることはないかと不安な気持ちでお過ごしの方の新たな選択肢をご提供します。
高濃度ビタミンC点滴療法は、がん治療を補完する目的で用いられる代替療法の一つです(がんの標準的治療ではありません)。ライナス・ポーリング博士(ノーベル賞を受賞)によって発見され、がんの補完療法として用いられています。
きわめて高い濃度のビタミンCを配合した輸液を点滴注射することで、がん細胞を封じ込める方法です。この治療に使用するビタミンCの量は、1回あたり25~100gという大量投与です。口からではなく、直接点滴で静脈に投与することで血中の濃度を大幅に高めることができます。
早期がん治療、外科手術前に先立って行われる術前療法、術後のフォローアップ、化学療法や放射線治療との併用、そして従来の考え方では治療法がないとみなされる進行したステージのがんを含む、さまざまな状況に対応できる方法として注目されています。
抗がん剤のようなつらい副作用はなく、比較的安全に行うことができます。
■こんな方が対象!
☑ がんを予防したい
☑ がんの再発を防ぎたい
☑ 前がん病変(癌の一歩手前)と言われ経過観察中
☑ がん標準治療の効果をより高めたい
☑ 何らかの事情により癌の標準治療が行えない
高濃度ビタミンC点滴療法を導入するにあたり、私の想いをお話しさせてください。
2025年、大切な方が、がんにより旅立たれました。その方は、私たちの「まるこハート内科クリニック」を立ち上げる際、心から支えてくださった恩人でした。
医師として、心臓病という専門領域しか知らない自分には、何もしてあげられなかった。
がんが進行し、もう標準治療が難しいと告げられたとき、「医療には、もう何もできないのか」そんな、深い無力感と悔しさが胸に残りました。
がんの治療は、大学病院やがんセンターなどの専門医が担うべきもの。
それは間違いありません。最先端の手術、化学療法、放射線療法——それぞれが重要です。
でも、かかりつけ医として、私たちにできることはないのか?
その答えの一つが、 高濃度ビタミンC点滴療法だと考えています。
この治療法には、大きく3つの可能性があります。
・がんの予防または再発の防止
・がんの一歩手前「前がん病変」へのアプローチ
・標準治療が難しい状況での補助的な選択肢
病気になる前から、できることがある。
たとえ、がんと診断されても、私たちはそばにいる。
これは、医師としての責任であり、大切な方を失った私自身の“願い”でもあります。
ひとりでも多くの方が、がんに怯えず、自分らしく生きられるように。その想いを込めて取り組んでいます。
院長 山岸泰道
■ビタミンCの酸化と過酸化水素の生成
高濃度のビタミンCが血液中に点滴されると、酸化されて過酸化水素という物質を生成します。
■がん細胞による取り込み
がん細胞は栄養となる糖を積極的に取り込もうとしますが、ビタミンCは糖と構造が似ているため、がん細胞はビタミンCを糖と勘違いして取り込みます。
■がん細胞内での過酸化水素の蓄積
がん細胞の多くは、過酸化水素を分解する酵素であるカタラーゼを持っていないか、その量が少ないため、細胞内に過酸化水素が蓄積します。
■がん細胞の破壊
蓄積した過酸化水素は強力な酸化作用を持ち、この過酸化水素が細胞の機能を大幅に抑え込み、がん細胞が死滅に向かいます。
■正常細胞の保護
一方、正常細胞はカタラーゼを十分に持っているため、過酸化水素を速やかに分解し、細胞へのダメージを防ぐことができます。
このメカニズムにより、高濃度ビタミンC点滴療法は正常細胞に害を与えることなく、がん細胞だけを選択的に攻撃することができます。
また、ビタミンCの強力な抗酸化作用により、がんの原因となる活性酸素を無毒化し、細胞のDNA損傷を防ぎ、がん化のリスクを低減する可能性があります。
G6PD欠損症という赤血球膜の遺伝性酵素異常がある方は治療を受けることができません。25g以上のビタミンCを用いる場合には、事前に必ずG6PDの検査を実施します。
◆ 腎不全で透析中の方
腎不全で透析中の方はこの治療を受けることはできません。
◆ 心不全、大量の腹水、強い浮腫のある方
心不全、大量の腹水、強い浮腫のある方は、点滴で水分を血管内に入れることで病状が悪化する可能性があるため、この治療ができない場合があります。
◆ 適切な血管が見つからない方
点滴を行うための血管の確保が困難な場合、この治療が行えません。
*写真は国際オーソモレキュラー医学会に関する院長の会員資格証明書です。
①高濃度ビタミンC点滴療法はあくまでも補助療法(代替療法)であり、標準治療が行われている(または行うことができない)ことが前提です。高濃度ビタミンC点滴療法のみを過信し、標準治療を行わないという方には施行しません。
②安全性を担保するため、点滴前にG6PD活性を測定し、溶血リスクがある方には施行しません。
③有効濃度に関する論文をもとに、ビタミンCの血中濃度を計測しながら施行します。
④使用するビタミン剤の製造元・輸入元を明確にします。
⑤国際オーソモレキュラー医学会、日本オーソモレキュラー医学会、点滴療法研究会の推奨する方法に則って行います。
詳しくは、下のボタンからご参照ください。
高濃度ビタミンC点滴療法の価格表(税込)
*自費診療のみ(保険は使えません)
12.5g・・・初回19,800円(初回G6PD検査代を含む)
継続11,000円
25g・・・・16,500円
50g・・・・22,000円
75g・・・・27,500円
100g・・・ 33,000円
*上記にはG6PD検査およびビタミンC血中濃度測定の費用が含まれています。
~内側から整える、疲労回復と美肌ケア~
高濃度ビタミン点滴は疲労回復や美容目的として使用することもできます。
忙しい日常の中で、慢性的な疲れや肌の不調を感じていませんか?
高濃度ビタミン点滴は、通常のサプリメントや食事では補いきれないビタミンを、
点滴で直接体内に届けることで、細胞レベルから体調を整える治療法です。
疲労の軽減や美容サポートに効果が期待され、多くの方に選ばれています。
■期待される効果
【疲労回復】
・ビタミンCによる抗酸化作用で、疲労物質を除去
【美容サポート】
・ビタミンCがコラーゲン生成をサポートし、ハリと弾力のある肌へ
・シミ・くすみの予防、肌荒れ・ニキビの改善にも効果的
■ こんな方におすすめ
☑ 慢性的な疲れが取れにくい
☑ 肌の乾燥やたるみが気になる
☑ 生活リズムが不規則で体調管理が難しい
☑ 美容と健康を内側から整えたい
美容・健康のための高濃度ビタミンC点滴(税込)
12.5g 11,000円
イギリスの研究チームによって、CYP1B1(シップワンビーワン)という酵素が、がん細胞に高率かつ特異的に発現していることが発見されました。
そして、ある植物天然成分がCYP1B1で代謝されると、がん細胞を死滅に誘導することが報告されたのです。
この天然成分はサルベストロールと命名されました。
サルベストロールは、植物がカビなどの外的に攻撃された際の防御反応として生成されるファイトアレキシンの1つです。
一般的な農薬栽培された農作物に比べ、いわゆるオーガニック野菜のような農薬不使用の農作物に、より多くのサルベストロールが含まれているとされています。
サルベストロールをがんとの闘いに役立てるべく誕生したのが「サルベストロール プラチナム2000」というサプリメントです。
サルベストロールに関する論文をまとめてありますので
下のボタンからご参照ください。
会社名 | まるこハート内科クリニック |
---|---|
創業者 | 山岸 泰道 |
設立年月 | 2016年7月 |
会社住所 | 東京都大田区下丸子1-12-4(ミニストップ下丸子1丁目店の隣。最寄り駅は東急多摩川線の武蔵新田です。) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |